愛媛県児童館連絡協議会について

愛媛県内児童館相互の連絡連携のもとに児童館活動の拡充発展を図り、
児童館職員の資質向上のため研修機会提供を行うことにより、
児童を取り巻く環境を整え、健全育成を推進することを目的としています。

児童館とは

 児童福祉法第40条に規定する児童厚生施設です。児童に健全な遊びを与えて、その健康を増進し、又は情操をゆたかにすることを目的とする児童福祉施設です。

児童館は、子どもの遊びを保障します

 子どもは遊びを通して、心も身体も成長します。子どもたちの遊びの環境を整え、継続的な関わりと適切な支援を行うには大人の理解と協力が不可欠です。

(児童館ガイドラインより)

  • 子どもが自らの意思でひとりでも利用することができる。
  • 子どもが遊ぶことができる。
  • 子どもが安心してくつろぐことができる。
  • 子ども同士にとって出会いの場になることができる。
  • 年齢等の異なる子どもが一緒に過ごし、活動を共にすることができる。
  • 子どもが困ったときや悩んだときに、相談したり助けてもらえたりする職員がいる。

研修会(予定)

2023年6月
第1回児童館・児童クラブ関連機関職員研修会
2023年9月
トップセミナー
2024年1月
第2回児童館・児童クラブ関連機関職員研修会

児童厚生員資格について

児童厚生二級指導員は、一般財団法人児童健全育成推進財団(以下育成財団)が定める資格です。
児童館・放課後児童クラブの現認者が研修会で必要な科目を受講し、申請手続きを経て、育成財団が認定します。

児童健全育成推進財団資格取得のご案内 児童健全育成推進財団児童厚生二級指導員資格について

えひめ児童館ジャンボリー

“クリスマス会”や“ハロウィンイベント”、“手作りワークショップ”など、いろいろなあそびがた~くさん!!“あそびの達人”である児童厚生員と一緒に遊んでみませんか?
10月~12月の間、県内の児童館・児童センターで“あそびのお祭り”「えひめ児童館ジャンボリー」がおこなわれています!詳しくは下記の3つの地域をクリックして、身近な地域や行ってみたい場所をチェックしてみてください。
※児童館によっては、都合により「えひめ児童館ジャンボリー」をおこなっていないところもございますので、あらかじめご了承ください。

「えひめ児童館ジャンボリー」とは

えひめ県内には46の児童館・児童センターがあり、それぞれの場所で児童厚生員が自慢のあそびをおこなっています。「えひめ児童館ジャンボリー」は、年に一度、県内各地の児童厚生員がそれぞれあそびをたずさえて、えひめこどもの城に集まり、様々なあそびの機会を子どもたちに提供する取り組みです。今年はコロナの影響もあり、えひめこどもの城に集まることがかないませんでしたが、その代わりに、各児童館・児童センターにて「えひめ児童館ジャンボリー」をおこなっています。
各児童館で行われているあそびの内容等は、下記の児童館・児童センター一覧にて確認していただき、気になるあそびがあれば、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

【主催】愛媛県児童館連絡協議会 
【共催】えひめこどもの城

東予
  • 施設
    内容
    日程
    報告
  • 四国中央市みしま児童センター

    (0896)28-6072

    日曜日・祝日・年末年始

    MAP

    『みしま児童センター クリスマス会』
    ゲーム等のお楽しみ会
    景品もあるよ!!
    参加費:無料
    12月17日(土)
    10時~11時30分
    受付時間:9時45分~10時
    対象:小学生
    人数制限あり(30名)
    > 報告
  • 新居浜市立中央児童センター

    (0897)34-8600

    月曜日・祝日・年末年始

    MAP

    『中央児童センターのクリスマス会』
    クリスマスにちなんだゲームが盛りだくさん。最後にサンタさんが来てくれるよ。お楽しみに!
    参加費:無料
    12月11日(日)
    第1部 9時30分~10時30分 第2部 11時~12時
    受付時間:第1部 9時15分~ 第2部 10時45分~
    申込期間:11月22日(火)~11月27日(日)
    対象:満3歳から小学6年生まで
    人数制限あり(各部ともに30名程度。保護者は最低人数でお願い致します。)
    > 報告
  • 新居浜市立瀬戸児童館

    (0897)41-1983

    月曜日・祝日・年末年始

    MAP

    『クリスマス会』
    瀬戸児童館に隣接する瀬戸会館会議室でクリスマス会を実施。
    ジュニアリーダークラブ員による、キャンドルサービスやダンス、劇等また、職員による○×クイズや出し物で参加者に楽しい時間を過ごしてもらう。「サンタさんプレゼント持って来てくれるかなぁ~」お楽しみに・・・
    参加費:無料
    12月10日(土)
    1部 9時30分~10時30分 2部 11時~12時
    受付時間:1部 9時15分~ 2部 10時45分~
    申込期間:11月19日(土)~
    対象:年少~小学4年生まで(幼児は保護者1名同伴)
    人数制限あり(1部、2部共に40人定員)
    > 報告
  • 新居浜市立川東児童センター

    (0897)32-8966

    月曜日・祝日・年末年始

    MAP

    『クリスマス会』
    ジュニアリーダークラブ員による出し物、職員によるハンドベル、幼児クラブ員有志による踊りを参加者で鑑賞後、コーナーをまわりゲームや工作を楽しみ、サンタさんとふれあいお土産をもらおう!
    参加費:無料
    12月4日(日)
    9時30分~10時30分/11時~12時
    受付時間:9時15分~/10時45分~
    申込期間:11月15日(火)~各部共に定員に達するまで
    対象:年小~小学生6年生
    人数制限あり(各部ともに子ども40人程度)
    > 報告
  • 新居浜市立上部児童センター

    (0897)43-3612

    月曜日・祝日・年末年始

    MAP

    『クリスマス会』
    ・ジュニアリーダークラブ員によるキャンドルサービス
    ・クラブ員による出し物
    ・職員による出し物
    ・サンタからのプレゼント
    参加費:無料
    12月10日(土)
    10時~11時30分
    受付時間:9時50分から
    対象:年中から小学6年生 ※未就学児参加の場合は保護者各家庭1名
    人数制限あり(60名)
    > 報告
  • 西条市西条児童館

    (0897)56-2511

    月曜日・祝日(5月5日は開館)・年末年始

    MAP

    『ハッピーハロウィンジャンボリー』
    仮装をして、みんなでハロウィンイベントを、楽しもう!!
    (例)おばけを探そう、ハロウィンビンゴー、トリックオアトリート…何が出るかな?? など
    参加費:無料
    10月29日(土)
    10時30分~
    受付時間:10月1日(土)~電話受付可
    対象:幼児親子と小学生
    人数制限あり(30人程度)
    > 報告
  • 西条市西条西部児童館

    (0897)57-6061

    月曜日・祝日(5月5日は開館)・年末年始

    MAP

    『あそびのスタンプラリー』
    6種類のゲームにチャレンジ!
    スタンプを集めよう!キミは初級(まだまだだね)中級(まあまあかな)上級(すごい!)どれかな~。
    参加費:無料
    12月4日(日)
    10時~11時30分/13時30分~15時
    受付時間:9時45分~/13時15分
    対象:幼児~18歳(未就学児は保護者同伴)
    人数制限あり(入室時の人数制限あり)
    > 報告
  • 西条市東予西児童館

    (0898)66-5342

    月曜日・祝日(5月5日は開館)・年末年始

    MAP

    『わくわく遊びフェスタ! 遊び名人はだれだ!』
    記録カードを作り、競技を楽しみながら得点を競って遊ぶ。
    ・アーチェリーの的当て
    ・グランドゴルフ
    ・UFOのかいじゅうたいじ
    ・うさぎのスーパージャンプ
    ・動物さんのコロコロゲーム
    参加費:無料
    ①11月10日(木)/②11月11日(金)
    ①15時30分~16時30分/②10時30分~11時30分
    受付時間:①15時~15時30分/②10時~10時30分
    対象:幼児、小学生
    人数制限あり(30人程度)
    > 報告
  • 西条市丹原児童館

    (0898)68-6960

    月曜日・祝日(5月5日は開館)・年末年始

    MAP

    ~クリスマスオーナメント作り~
    『世界に一つの自分だけのオーナメントを作ろう』
    サンタフェイスやブーツ、スノーマンなどの木のいたに、えをかいたりいろをつけたりして、せかいに1つのオリジナルなクリスマスオーナメントをつくろう!
    参加費:無料
    11月19日(土)
    開館時間中ならいつでも
    受付時間:開館時間中なら材料がなくなるまで(30名)
    対象:幼児親子・小・中・高生
    人数制限あり(材料分30名)
    > 報告
  • 今治市枝堀児童館

    (0898)32-2539

    月曜日・祝日(こどもの日は除く)・年末年始(12月29日から1月3日)

    MAP

    『クリスマス交流会』
    愛らんど今治(総合福祉センター)2階多目的室にて、今治市VYS連絡協議会、ガールスカウト今治地区協議会、今治地区BBS会、今治市枝堀児童館ボランティア等が一堂に会し、各団体の指導者による遊びのプログラムをガールスカウトや児童館ジュニアリーダーの子ども達が体験し、交流を深めることを目的とする。
    参加費:子ども:300円、大人:500円
    12月18日(日)
    10時~12時
    受付時間:9時30分~10時
    対象:児童健全育成活動をしている市内の団体・個人
    人数制限あり(約30名程度)
    > 報告
  • 今治市本町児童館

    (0898)32-3952

    月曜日・祝日(こどもの日は除く)・年末年始(12月29日から1月3日)

    MAP

    『別宮地区文化祭』
    別宮公民館2階集会室にて開催
    (コロナ禍で文化祭が中止されていたが今年度は感染対策を徹底して開催する運び)
    別宮小学校・本町児童館・今治中央ばりっこ保育所他
    作品展示、公民館に来館の子どもたちが作り方を体験したり地域の方との交流を深めることを目的とする。
    参加費:無料
    11月5日(土)
    9時30分~15時
    受付時間:9時30分~
    対象:別宮校区の方、別宮小学校・PTA、関係団体、本町児童館、民生児童委員の方、など
    人数制限あり
    > 報告
  • 今治市朝倉児童館

    (0898)36-7102

    月曜日・祝日(こどもの日は除く)・年末年始(12月29日から1月3日)

    MAP

    『ハロウィンは朝倉であそぼ!』
    朝倉児童館及びJA朝倉の店頭においてクイズコーナーやフォトスポット、モルック体験コーナーを設け、仮装や遊びを家族で楽しめるようなハロウィンイベントを行う。また、午後からは朝倉中学校第2グラウンドにおいて、仮装モルックのミニ大会を実施する。親子や友達同士での参加を募り、体を動かす側面からもハロウィンを楽しめるようにする。
    参加費:無料
    10月30日(日)
    10時~12時
    受付時間:10時
    対象:朝倉児童館を利用している乳幼児、小学生とその保護者
    人数制限あり(こども先着50名)
    > 報告
  • 今治市樋口児童館

    (0898)41-3348

    月曜日・祝日(こどもの日は除く)・年末年始(12月29日から1月3日)

    MAP

    『第1回いまばりキッズモルック大会 ファミリーモルックチャレンジ』
    今治市で開催される第1回いまばりキッズモルック大会内で幼児や児童と保護者で体験できるモルックコーナーを開催します。家族内で競ったり家族同士で試合をしてふれあいましょう。
    参加費:無料
    11月3日(木・祝)
    受付時間:11時~12時/13時~14時
    1回1時間程度
    対象:幼児を含む児童とその保護者
    人数制限あり(1回10組40人程度)
    > 報告
  • 今治市菊間児童館

    (0898)54-5366

    月曜日・祝日(こどもの日は除く)・年末年始(12月29日から1月3日)

    MAP

    『菊間・亀岡合同スポーツレクリエーション』
    菊間小学校体育館にて、菊間児童館と亀岡児童館の合同スポーツレクリエーションを行う。他地域の児童とパラリンピック種目である「ボッチャ」を通して、相手が何を狙っているのか先を読み解く先読力や集中力が身につく。また、コミュニケーション能力、計算力向上も目的とする。
    参加費:無料
    11月26日(土)
    13時15分~15時
    受付時間:13時
    対象:菊間・亀岡地域の小学生
    人数制限あり(こども先着50名)
    > 報告
  • 今治市亀岡児童館

    (0898)54-2606

    月曜日・祝日(こどもの日は除く)・年末年始(12月29日から1月3日)

    MAP

    『亀岡児童館クリスマス会』
    児童館を利用する児童とその保護者を対象にクリスマス会を開催して交流できる場を設ける。また、亀岡おもてなし隊が中心となって運営をしていく中で、自主性や思いやりの心を育むことを目的とする。
    参加費:無料
    12月18日(日)
    14時30分~16時
    受付時間:14時~14時30分
    対象:亀岡児童館を利用している乳幼児、小学生とその保護者
    人数制限あり(50人程度)
    > 報告
  • 今治市伯方児童館

    (0897)72-3055

    月曜日・祝日(こどもの日は除く)・年末年始(12月29日から1月3日)

    MAP

    『クリスマス会』
    クリスマスにちなんだ工作や遊びを楽しみます。伯方児童館の手話ダンシングチーム『ハッピースマイル』と『けん玉キッズ』のステージがあります。日頃の練習の成果を見てください。今年の工作は、どんぐりや松ぼっくりなど自然物工作です。お楽しみに。
    参加費:無料
    12月10日(土)
    14時~15時30分
    受付時間:13時~13時50分
    対象:幼児親子、小学生、中学生、高校生
    人数制限あり(50人以内)
    > 報告
中予
  • 施設名
    内容
    日程
    報告
  • 東温市いわがらこども館

    (089)960-5003

    火曜日・祝日(こどもの日は除く)・年末年始(12月29日から1月3日)

    MAP

    A 『エンジョイタイム・クリスマスリースづくり』
    こども館で取れたさつまいものつるや、ドライフラワー、木の実などを使って、オリジナルのクリスマスリースを作ります。
    B 『おはなしワールド』
    読み聞かせや職員の手作りのパネルシアター等でおはなしの世界を楽しみましょう!
    参加費:無料
    11月26日(土)、12月23日(金)
    A:14時~15時、B:14時~14時40分
    受付時間:A 当日先着、B 当日自由参加
    対象:A 小学生、B 来館者全般
    人数制限あり(A 15名程度)
    > 報告1
    > 報告2
  • 東温市さくらこども館

    (089)966-6169

    火曜日・祝日(こどもの日は除く)・年末年始(12月29日から1月3日)

    MAP

    えひめ児童館ジャンボリー「おはなしワールド」
    パネルシアターや人形劇など、様々な素材や形式でおはなしを披露します!みなさん、一緒におはなしを楽しみましょう♪
    参加費:無料
    11月26日(土)
    14時~15時
    受付時間:当日先着
    対象:来館者全般
    人数制限なし
    > 報告
  • 東温市よしいのこども館

    (089)955-2026

    火曜日・祝日(こどもの日は除く)・年末年始(12月29日から1月3日)

    MAP

    『えひめ児童館ジャンボリーinよしいの「おはなしワールド」』
    7日は、音楽にのって、親子でふれ合ったり、身体を動かしたりしながら、おはなしの世界を楽しみましょう。
    19日は、パネルシアターや、TEAMよしいのによるマジックショーもあります。「はなおとこ」と一緒に“ぴったりの居場所”を探そう!写真コンテストも行います。
    参加費:無料
    11月7日(月)、11月19日(土)
    7日:10時30分~11時20分、19日:14時~15時
    受付時間:自由参加
    対象:7日 乳幼児と保護者、19日 来館者全般
    > 報告
  • 松山市新玉児童館

    (089)943-5801

    月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始(12月29日から1月3日)

    MAP

    『第26回あそぼうフェスタ月間』
    11月3日(祝・木)、松山市総合コミュニティセンターでの開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス対策として、時期を11月の1ヶ月間に、会場と内容を市内児童館・児童センターに変更して分散実施します。 詳細は、各種SNSやHPをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
    期間:11月1日~11月30日
    詳細は、各種SNSやHPをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
    > 報告1
    > 報告2
    > 報告3
  • 松山市中央児童センター

    (089)933-9311

    月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始(12月29日から1月3日)・小学校長期休業中(春・夏・冬休み)は毎日開館

    MAP

    『第26回あそぼうフェスタ月間』
    11月3日(祝・木)、松山市総合コミュニティセンターでの開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス対策として、時期を11月の1ヶ月間に、会場と内容を市内児童館・児童センターに変更して分散実施します。
    詳細は、各種SNSやHPをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
    期間:11月1日~11月30日
    詳細は、各種SNSやHPをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
    > 報告1
    > 報告2
  • 松山市味生児童館

    (089)953-5051

    月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始(12月29日から1月3日)・小学校長期休業中(春・夏・冬休み)は毎日開館

    MAP

    『第26回あそぼうフェスタ月間』
    11月3日(祝・木)、松山市総合コミュニティセンターでの開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス対策として、時期を11月の1ヶ月間に、会場と内容を市内児童館・児童センターに変更して分散実施します。
    詳細は、各種SNSやHPをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
    期間:11月1日~11月30日
    詳細は、各種SNSやHPをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
    > 報告1
    > 報告2
  • 松山市久米児童館

    (089)970-0907

    月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始(12月29日から1月3日)・小学校長期休業中(春・夏・冬休み)は毎日開館

    MAP

    『第26回あそぼうフェスタ月間』
    11月3日(祝・木)、松山市総合コミュニティセンターでの開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス対策として、時期を11月の1ヶ月間に、会場と内容を市内児童館・児童センターに変更して分散実施します。
    詳細は、各種SNSやHPをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
    期間:11月1日~11月30日
    詳細は、各種SNSやHPをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
    > 報告1
    > 報告2
  • 松山市久枝児童館

    (089)922-3800

    月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始(12月29日から1月3日)・小学校長期休業中(春・夏・冬休み)は毎日開館

    MAP

    『第26回あそぼうフェスタ月間』
    11月3日(祝・木)、松山市総合コミュニティセンターでの開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス対策として、時期を11月の1ヶ月間に、会場と内容を市内児童館・児童センターに変更して分散実施します。
    詳細は、各種SNSやHPをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
    期間:11月1日~11月30日
    詳細は、各種SNSやHPをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
    > 報告1
    > 報告2
  • 松山市畑寺児童館

    (089)905-9614

    月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始(12月29日から1月3日)・小学校長期休業中(春・夏・冬休み)は毎日開館

    MAP

    『第26回あそぼうフェスタ月間』
    11月3日(祝・木)、松山市総合コミュニティセンターでの開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス対策として、時期を11月の1ヶ月間に、会場と内容を市内児童館・児童センターに変更して分散実施します。
    詳細は、各種SNSやHPをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
    期間:11月1日~11月30日
    詳細は、各種SNSやHPをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
    > 報告1
    > 報告2
  • 松山市南部児童センター

    (089)969-1005

    月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始(12月29日から1月3日)・小学校長期休業中(春・夏・冬休み)は毎日開館

    MAP

    『第26回あそぼうフェスタ月間』
    11月3日(祝・木)、松山市総合コミュニティセンターでの開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス対策として、時期を11月の1ヶ月間に、会場と内容を市内児童館・児童センターに変更して分散実施します。
    詳細は、各種SNSやHPをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
    期間:11月1日~11月30日
    詳細は、各種SNSやHPをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
    > 報告1
    > 報告2
  • 松山市北条児童センター

    (089)992-9559

    月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始(12月29日から1月3日)・小学校長期休業中(春・夏・冬休み)は毎日開館

    MAP

    『第26回あそぼうフェスタ月間』
    11月3日(祝・木)、松山市総合コミュニティセンターでの開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス対策として、時期を11月の1ヶ月間に、会場と内容を市内児童館・児童センターに変更して分散実施します。
    詳細は、各種SNSやHPをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
    期間:11月1日~11月30日
    詳細は、各種SNSやHPをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
    > 報告1
    > 報告2
  • 松前町児童館

    (089)985-3388

    月曜日・祝日(こどもの日は除く)・年末年始(12月29日から1月3日)

    MAP

    『クイズラリー&8000個の紙コップで遊ぼう!!』
    ①児童館内の図書室、遊戯室、創作活動室各部屋に、クイズコーナーをつくり順番に答えよう!
    ②遊戯室いっぱいに8000個の紙コップランドで町を作って楽しもう!!
    ③参加賞でお菓子プレゼント!
    参加費:無料
    11月27日(日曜日)
    ①10時~12時
    ②14時~16時
    受付期間:11月8日(火)~11月26日(土)(9時~17時)
    対象:小学生
    人数制限あり(①14名 ②14名)
    > 報告
  • 砥部町砥部児童館

    (089)962-2868

    月曜日・祝日・年末年始

    MAP

    『森Fes』
    昨年同様、児童館戸外(お宮裏の森)にアスレチックを設営。ジップライン・木のブランコ・スラックライン・バランス梯子ハンモッグ・滑車などを取付け、1ヶ月に渡り遊びを展開していく。
    (11月開催の1ケ月前から子どもたちと整地・草刈りなどの準備をすることも遊びの一環として捉え、自然に触れ合う喜びを共有する。)
    参加費:無料
    11月
    開館~閉館90分前まで
    受付時間:開館と同時に子どもたちと準備
    対象:すべての来館者
    > 報告
  • 砥部町麻生児童館

    (089)958-5187

    月曜日・祝日・年末年始

    MAP

    『あそじであそぼう2022』
    午前の部:クラブ員さんとその家族による大運動会
    午後の部:ジャグラーむつぼしによるジャグリングショー。大道芸に挑戦。最後には皆でパラバルーンでフィナーレ。あそじであそぼう。
    参加費:無料
    10月30日(日)
    午前:10時~12時
    午後:14時~16時
    受付時間:午前 9時30分ころ、午後 13時30分ころ
    対象:午前 クラブ員、午後 どなたでも
    人数制限あり(場合により人数制限がかかります。)
    > 報告
  • 伊予市児童館「あすなろ」

    (089)983-5655

    月曜日・国民の休日・年末年始(12月28日から1月3日)

    MAP

    『森のフォトフレーム』
    ドングリなどの木の実や小枝を、手作りの檜木製フォトフレームに飾り付ける工作体験を行います。
    参加費:無料
    12月10日(土)
    14時~15時/15時30分~16時
    受付時間:13時45分~/15時15分~
    対象:幼児(保護者同伴)・小・中・高校生
    人数制限あり(各回先着15名)
    > 報告
  • 伊予市児童センター「みんくる」

    (089)989-9961

    月曜日・国民の休日・年末年始(12月28日から1月3日)

    MAP

    『森のフォトフレーム』
    ドングリなどの木の実や小枝を、手作りの檜木製フォトフレームに飾り付ける工作体験を行います。
    参加費:無料
    12月10日(土)
    14時~15時/15時30分~16時
    受付時間:13時45分~/15時15分~
    対象:幼児(保護者同伴)・小・中・高校生
    人数制限あり(各回先着15名)
    開催場所:伊予市児童センター「みんくる」
    > 報告
  • NIKONIKO館

    (0892)21-2335

    月曜日・火曜日・金曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)・【午前中:水曜日・木曜日】

    MAP

    『NIKOアートギャラリー2022』
    NIKO NIKO館を利用している子どもたちからアート作品を募集し、制作した作品を展示する。
    参加費:無料
    年12月1日(木)~12月16日(金)
    (水)(木):13時~17時
    (土):9時~17時
    対象:子どもから大人まで誰でもOK
    人数制限なし
    > 報告
  • えひめこどもの城

    (089)963-3300

    月曜日(長期休み期間中を除く)・年末年始(12月29日から1月1日)

    MAP

    『わくわく♪つみつみ~職員と一緒に“ナイアガラの滝”に挑戦しよう~』
    子どもたちの身長よりも遥か上。積み木を高~く積み上げて、“ナイアガラの滝”のような大きな作品を一緒に作ってみませんか?
    上手に積み上げられたら、最後には、滝のように綺麗に崩れ落ちる瞬間が見れるかも…。
    参加費:無料
    12月10日(土)
    10時30分~12時/13時30分~15時
    対象:来園者全般
    > 報告
南予
  • 施設名
    内容
    日程
    報告
  • 内子児童館

    (0893)44-3101

    日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)

    MAP

    『木工ワークショップ ~メモホルダー・なべしきを作ろう~』
    木工製作体験をおこない、モノづくりの楽しさを体験していきます。作る喜びを味わうことができます。
    参加費:無料
    11月5日(土)/11月19日(土)
    10時~12時/14時~16時
    受付時間:10時/14時
    対象:幼児(保護者同伴)~児童
    人数制限あり(メモホルダー20名程度 なべしき10名程度)
    > 報告
  • 五十崎児童館きらり

    (0893)44-2001

    日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)

    MAP

  • 八幡浜児童センター

    (0894)22-5171

    金曜日

    MAP

    『~ハッピーハロウィン2022~ 「チャレンジ成功なるか!」』
    センター内には、いくつかのミッションが…
    『なぞとき』や『おばけたいじ』、センター内に隠れている『おばけ&カボチャ探し』などなど… ミッションを1つクリアするごとに、お宝をゲット!
    あなたは、いくつのミッションにチャレンジする?!
    参加費:無料
    10月29日(土)・30日(日)
    開館~閉館まで
    受付時間:開館時間中ならいつでも
    対象:学生
    人数制限あり(館内20人)
    > 報告
  • 保内児童センター「だんだん」

    (0894)21-2846

    月曜日

    MAP

    『「木とあそぼう」~高校生と一緒に木工体験~』
    体育室が木のおもちゃでいっぱいになります。木の温もりに触れて遊びませんか。また、高校生と一緒に木工体験ができるコーナーもあります。高校生が考えた木工製作もお楽しみに!木を使ってオリジナルの作品を作りましょう!
    参加費:木とあそぼう…無料/木工体験…キットによっては有料
    10月15日(土)
    13時30分~15時
    受付時間:13時~
    対象:小・中・高校生
    人数制限あり(製作コーナー約10名、体育室約20名)
    > 報告
  • 大洲市大洲児童館

    (0893)24-2285

    火曜日・祝日・第2,4水曜日・年末年始(12月29日から1月3日)

    MAP

    『第25回えひめ児童館ジャンボリーin大洲児童館』
    幼児さんから小学生までみんなが楽しめるよう、4つのプログラム(定員各15名)を予定しました。
    ≪プログラム1番(10時~10時50分)≫
    「絵本おはなし“いないいないばあの会”の方たちによるおはなし会」(対象:幼児さん親子)
    ≪プログラム2番(11時~12時)≫
    科学体験「スライム作り」不思議なさわり心地ちを楽しもう(対象:幼児さん、小学生)
    ≪プログラム3番(13時30分~14時20分)≫
    クラフト体験「モールでマスコット作り」クルクル巻いて作ろうよ(対象:小学生)
    ≪プログラム4番(14時35分~15時30分)≫
    わくわくタイム「ボーリング大会」めざせストライク!(対象:幼児さん、小学生)
    参加者のみなさんには来館プレゼントもあります。ぜひ大洲児童館inジャンボリーに遊びに来てください。待ってまーす。
    参加費:無料
    11月13日(日)
    前半午前:10時~12時/後半午後:13時30分~15時30分
    受付期間:各プログラム開始15分前
    対象:幼児(保護者同伴)・小学生
    人数制限あり(各プログラム15名(組))
    > 報告
  • 大洲市徳森児童センター

    (0893)25-4735

    火曜日・祝日・第2,4水曜日・年末年始(12月29日から1月3日)

    MAP

    『ジーセンオータムコンサート』
    絵本の読み聞かせ、ピアノやバイオリンの生演奏などミニコンサートを開催します。
    『ふわもちスライム作り』
    ふわふわでもちもちとしたスライムを作って触感を楽しむ。
    参加費:無料
    11月27日(日)予定
    第1部「ジーセンオータムコンサート」10時30分~11時30分
    第2部「ふわもちスライム作り」13時30分~15時
    受付時間:なし
    対象:第1部 制限なし 第2部 年長以上
    人数制限あり(各部15名)
    > 報告
  • 大洲市喜多児童館

    (0893)24-2722

    火曜日・祝日・第2,4水曜日・年末年始(12月29日から1月3日)

    MAP

    “oh!あそび♪オータムフェスタ☆”
    たのしい絵本の読みきかせ会や小学生対象のカローリングあそび!いろいろな製作コーナーや児童館のおもちゃや遊具を使っていっぱい"あそび"をたのしんでねぇ~♡
    参加費:無料
    11月27日(日)
    (第1部)10時30分~12時 (第2部)13時30分~15時
    受付時間:事前予約制
    対象:幼児親子~小学生
    人数制限あり(各15名)
    > 報告
  • 宇和児童館

    (0894)62-7331

    火曜日・年末年始

    MAP

    『ハロウィンを楽しもう』
    ハロウィンの季節がやってきた!!みんなでハロウィンを楽しもう♪ゲームや工作など楽しい遊びがいっぱいだよ。みんなと一緒に遊びたくて、かわいいおばけや、魔法使いもやってくるかも??児童館に来ての  お・た・の・し・み♪
    参加費:無料
    10月29日(土)
    13時~15時30分
    受付時間:実施時間内ならいつでも
    対象:児童館利用者
    > 報告
  • 西予市野村児童館

    (0894)72-0374

    火曜日・【午前中:水曜日・木曜日】・年末年始(12月29日~1月3日)

    MAP

    『ハロウィンを楽しもう』
    ハロウィンの季節がやってきた!!みんなでハロウィンを楽しもう♪ゲームや工作など楽しい遊びがいっぱいだよ。みんなと一緒に遊びたくて、かわいいおばけや、魔法使いもやってくるかも??児童館に来ての  お・た・の・し・み♪
    参加費:無料
    10月28日(金)・29日(土)・30日(日)
    各日とも10時~11時30分/13時30分~15時
    受付時間:実施時間内ならいつでも
    対象:児童館利用者
    > 報告
  • コスモス館

    (0894)33-3118

    日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)

    MAP

    『ハロウィンを楽しもう』
    ハロウィンの季節がやってきた!!みんなでハロウィンを楽しもう♪ゲームや工作など楽しい遊びがいっぱいだよ。みんなと一緒に遊びたくて、かわいいおばけや、魔法使いもやってくるかも??児童館に来ての  お・た・の・し・み♪
    参加費:無料
    10月27日(木)
    15時30分~16時30分
    受付時間:実施時間内ならいつでも
    対象:児童館利用者
    人数制限あり(混雑状況により制限し時間差)
    > 報告
  • 宇和島市立児童館「こもりん」

    (0895)32-2020

    水曜日・年末年始

    MAP

    『わくわく!つみつみ!~こもりんランドを作ろう~』
    木育に取り組むこもりん…
    館内のすべての「カプラ」と「積み木」で町をつくろう。みんなの発想力とアイデアでどんなこもりんランドができるかな!!
    参加費:無料
    10月10日(月)
    10時30分~12時
    受付時間:10時~
    対象:4歳から (※二人一組での参加)・未就学児は親子で参加OK 小学生はお友達や兄弟で参加しよう!
    人数制限あり
    > 報告
  • 愛南町御荘夢創造館

    (0895)72-1116

    火曜日・祝日・年末年始

    MAP

    『クリスマス会』
    ヤクルト容器やキルト芯、毛糸を使って雪だるまを作ろう!
    クリアファイルと紙粘土、ビーズを使ったツリーランタンも作ってみんなで点灯式をしよう!
    館内のいたるところに隠されたプレゼントを探すゲームもあるよ!
    参加費:無料
    12月24日(土)・12月25日(日)
    10時~12時
    受付時間:9時~9時30分
    対象:町内小学生
    人数制限あり(各日30名  計60名)
    > 報告

過去の実施報告

2021年度 えひめ児童館ジャンボリー 2020年度 えひめ児童館ジャンボリー

愛媛の児童館

愛媛の児童館 一覧
愛媛県児童館連絡協議会(えひめこどもの城内)
〒791-1135愛媛県松山市西野町乙108番地1
TEL 089-963-3300
FAX 089-963-4990